グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  Q&A

Q&A


診療について

初診ですが予約はできますか?

もちろん可能です。ご予約を希望される方はお電話にて受付させていただきます。

紹介状は必要でしょうか?

紹介状がなくても受診は可能ですが、経過の長い方はできる限り持参をお願いいたします。

リウマチ以外の膠原病でも診て頂けますか?

もちろん可能です。

受診の際の持ち物はありますか?

保険証、マイナンバーカード(作成していない方は不要です)をお持ちください。公費受給者証をお持ちの方は、受付の際に保険証と一緒にご提示ください。

当日検査は可能ですか?

必要に応じて院内での採血、エコー、レントゲンの当日検査が可能です。

クレジットカードでの支払いは可能ですか?

可能です。お支払いはクレジットカードまたは現金でお願いいたします。※電子マネーは利用できません

駐車場はありますか?

クリニック前に28台の駐車場を用意しております。

公共交通機関でも通院可能ですか?

遠鉄バス「せいれい病院入口」バス停より徒歩1分になります。
※「せいれい病院」バス停ではありませんのでご注意お願いします。
※詳しくは「交通アクセス」をご覧ください。

その日の混み具合や、待ち時間などは分かりますか?

当院は基本的に予約制となります。直接のご来院も可能ですが、その日の混み具合で長時間お待ちいただく事もありますので、ぜひ事前のご予約をお願いいたします。

リウマチについて

リウマチとはどのような病気でしょうか?

リウマチというと全身の関節が変形し、徐々に動けなくなり、ついには寝たきりになってしまうイメージがあると思います。 現在のリウマチ治療の方針に沿って適切な時期に適切な治療をうければこのような経過をたどることはありません。 治らない病気ではありますが、仲良くつきあっていけば怖い病気ではありません。

リウマチの治療ゴールとは何ですか?

昔の治療ゴールは無理をしなければ痛み、腫れが出ず、それなりに今の生活を続けられる状態でした。今は全く違います。
治療ゴールは「何をしたとしても痛み・腫れが出ず、かつ将来何十年経っても骨破壊、機能障害を起こさない状態」で、言い変えれば 「リウマチの発症前の姿、形、生活を全て取り戻すこと、すなわちリウマチを考えなくてもよい生活を取り戻すこと」です。

リウマチは症状が軽くても治療しないとだめですか?

リウマチは時間が経つにつれて治療の効きが悪くなる上、発症早期ほど骨が壊れる速度が早いことが分かっています。軽症であっても発症前の生活をすべて取り戻すためには、早期からの積極的な治療が必要です。

リウマチの治療では行動制限はありますか?

治療ゴールに到達した後であれば何をしても構いません。関節の痛み、腫れが出るようであればリウマチが完全には落ち着いていない状態であり、治療強化が必要です。落ち着いた後は好きなことをどんどんして構いません。繰り返しますが、リウマチの治療ゴールは発症前の生活をすべて取り戻すことです。
ただし治療ゴールを目指している途中は無理しないでください。たとえば捻挫して痛みがある時期に一生懸命動かしていると治らないのと同じです。

注射の薬は必要な薬なのでしょうか?

この薬剤は特別な薬ではありません。リウマチを持っているほとんどの人が治療目標に到達するために必要な薬であり、むしろ標準薬といっても差し支えない薬剤です。ここ数年でも治療ゴールの上昇とともに使用症例も大変増えてきています。

リウマチのお薬はいつまで続ければいいのですか?

現状で何年続ければよいというデータはありません。
現在どのような状況であれば休薬できるのかという問題に対する答えを全世界で検討しています。今はこうなったら、薬をやめてもよいですよとは言えないですが、将来的には言えるようになる時代が来ることが期待されます。

特定健診について

特定健診を受けたいのですが、予約は可能ですか?

可能です。まずは当院(TEL: 053-523-7210 )にお電話をいただき、ご予約をお願いします。

特定保健指導とはどういうものですか?

健康診断の結果により健康の保持に努める必要がある者が対象者となり、医師や保健師など専門的知識の資格を所持している者が、生活習慣病の予防・改善(食事・栄養指導・運動指導など)に向けて、利用者とともに取り組んでいきます。

どのような内容が受けれますか?

当院では
・問診・診察・身体計測(身長・体重・腹囲及びBMI)
・血圧測定
・血中脂質検査
・肝機能検査
・血糖検査
・尿検査
を行う事ができます。

特定健康診査の対象になる人は?

4月1日現在、浜松市国民健康保険に加入している40歳~74歳の人(年度内に40歳になる人を含みます)
※転出や職場の健康保険に加入するなどして、浜松市国民健康保険の資格を喪失した場合は、資格を喪失した日から受診券は使用できません。健康診査を受けたい場合は、ご加入の医療保険者(会社等)にお問い合わせください。

健診を受けた人全てにアドバイスを受けられるのですか?

健診結果とともに、受診者全ての人に結果票の見方などの情報提供資料を同封させていただきます。

最近血液検査を行ったばかりですが、その検査結果を特定健診に代用できますか?

受診券を使用して特定健診を行う場合は、健診時の状態を把握するために再度、血液検査をする必要があります。

費用はどのくらいかかりますか?

加入している健康保険によって価格は異なります。詳しくは受診券に記載されているため、そちらをご覧ください。